RELAB LX480のアクティベーションエラー|今すぐ解決する方法

LX480 Essentialsが使えない|原因はアクティベーションエラー_アイキャッチ

Focusrite/Scarlettを購入した際についてきた「Relab LX480 Essentials」をインストールしたところ、エラーが表示されて使用できませんでした……

しばらく諦めていたのですが、保存しておいたエラー画面をよく確認してみると、「ライセンスサポートインストーラー」が必要だということがわかりました。

早速ダウンロードしてアクティベーション(ライセンス認証)を行ったところ、無事に使えるようになりました!

この記事では、問題解決のために実際に行った手順を解説します。

まだLX480をダウンロードしていない方は、先にダウンロードを済ませておいてください。

≫ Scarletteの付属品はこちらからダウンロード(2i2)

目次

エラーの内容

表示されたエラーがこれです。

LX480のエラーメッセージ

テキストを翻訳するとこうなります。↓↓↓

翻訳文

この製品のライセンス認証に必要なライセンスサポートソフトウェアがインストールされていません。製品を再インストールするか、こちらからライセンスサポートインストーラをダウンロードして実行してください:

http://www.ilok.com

要は「ライセンスサポートインストーラー」とやらが必要らしいです。

License Support installerをインストール

エラーメッセージに表示されているURLにアクセスします。

http://www.ilok.com ←こちらです

サイト左側にある「ライセンスサポートインストーラー」(macOS または Windows版)をダウンロードしてください。

下の画像はブラウザの翻訳機能で日本語表示にしたものです。

iLOKのサイトから「ライセンスサポートインストーラー」をダウンロード

Macの場合は「dmg」ファイルがダウンロードされるのでダブルクリックしてください(Windowsはおそらく「exe」)。

ダウンロードしたインストーラー

ダウンロードしたファイルを開くと、「pkg」「rtf」ファイル、およびアンインストーラーアプリが含まれています(Windows版では異なる可能性があります)。

インストーラーの中身

rtfファイルは説明です。

rtfファイルの日本語訳】はここをクリック

お読みください — ライセンスサポート Copyright 2013 – 2025, PACE Anti-Piracy, Inc., All rights reserved. はじめに インストールしたソフトウェアはPACEコピープロテクションを使用しており、正常に動作するために特定のファイルが必要です。ライセンスサポートインストーラーは、これらのファイルをmacOSオペレーティングシステムの適切な場所にコピーします。 古いiLok保護ソフトウェアの使用 古いiLok保護ソフトウェアを使用していて、拡張機能が見つからないというエラーメッセージが表示される場合は、古いインストーラーをダウンロードして実行する必要があります。Appleの公証制限により、このインストーラーに「InterLok Extensions.pkg」を含めることができなくなりました。 すべての古いインストーラーについては、iLok.comのレガシーインストーラーダウンロードページをご覧ください: https://www.ilok.com/#!resource/legacy システムからライセンスサポートを削除するには? PACE保護ソフトウェアは、これらのファイルがインストールされていないと実行できません。 このソフトウェアを削除するには、次の手順に従ってください:

インストールは「pkg」ファイルをダブルクリックします。

インストール時のいつものやつが表示されるので、指示に従って進めてください。

インストーラーの指示に従って進める

指示通り進めて「インストール」をクリックしましょう。

インストールをクリック

インストールをクリックしたら「Touch ID」か「パスワードを入力」してインストールを開始してください。

Touch IDまたはパスワードを入力

インストールが終わるまで待ちます。

インストール待ち

インストールが完了したら「閉じる」をクリックしましょう。

インストールが完了したら「閉じる」をクリック

インストーラーをゴミ箱に入れるか聞かれたら「ゴミ箱に入れる」をクリックしましょう。残しておく必要はありません。

「ゴミ箱に入れる」をクリック

アクティベート(ライセンス認証)

以下はLogic Proでの操作手順です。他のDAWをお使いの場合も、LX480を開こうとすると同様にアクティベーションが求められるはずです。

Logic Proを起動し、「Logic Pro」→「設定」→「プラグインマネージャ」選択します。

「Logic Pro」→「設定」→「プラグインマネージャ」を選択

LX480」を選択して「選択項目をリセットして再スキャン」をクリックしてください。

「LX480」を選択して「選択項目をリセットして再スキャン」をクリック

ライセンス認証のウインドウが開き、「しばらくお待ちください」と表示されます。

「しばらくお待ちください」と表示される

「ライセンスストレージが更新されました」とのことです。「OK」をクリックしましょう。

「OK」をクリック

「アクティベーションが必要です」とのことなので、「Activate」をクリックしてください。

「Activate」をクリック

「アクティベーションコードの入力」を求められますが、Scarlettの付属品としてインストールしている場合はコードがないため、「Skip」をクリックします。

「Skip」をクリック

iLoKアカウントのIDとパスワードを入力します。

iLokに登録した覚えがない場合は、LX480をダウンロードする際に登録したメールアドレスとパスワードのことです。入力したら「Next」をクリックしましょう。

iLoKアカウントのIDとパスワードを入力

LX480」を選択し、「Next」をクリックしてください。

「LX480」を選択して「Next」をクリック

アクティベートするパソコンを選択して「Next」をクリックします。

アクティベートするパソコンを選択して「Next」をクリック

「アクティベーション成功おめでとうございます!」と表示されます。「Continue」をクリックしましょう。

「Continue」をクリック

Logicの検証結果を見てみると「検証に成功しました」となっています。

検証に成功

プラグインマネージャでも「検証に成功しました」と表示されます。チェックボックスにチェックを入れ、「完了」をクリックして閉じましょう。

検証に成功したらチェックボックスにチェックをいれる

LX480 Essentialsを開いてみましょう。Logic Proの場合は「Audio FX」スロットをクリックします。

「Audio FX」をクリック

Audio Units」→「Relab Development」の中にあります。

「Audio Units」→「Relab Development」→「LX480 Essentials」

無事にLX480 Essentialsが開きます。

LX480 Essentialsのウインドウ
目次