Logic Proの失ったプロジェクトを復元する方法

Logic Proの失ったプロジェクトを復元する方法_アイキャッチ

音楽制作中に編集内容を失ったり、プロジェクトファイルが開けなくなった経験はありませんか?

Logic Proには便利な復元機能があり、さらにMacのTime Machineを使えば、かなり高い確率で過去の状態を取り戻せます。

ここでは、「Logic Pro内のバックアップから復元する方法」「MacのTime Machineで復元する方法」 の2通りを詳しく解説します。

状況に応じた復元方法
  • プロジェクトファイルが開ける場合 → Logic Proのバックアップ機能を使って復元
  • Time Machineで復元する場合 → ファイルを過去の状態に戻す
目次

自動バックアップの設定を確認

Logic Proでは、自動バックアップがデフォルトで有効になっており、通常10件まで保存されます。念のため設定を確認しておきましょう。

設定の変更・確認は以下の方法で行えます。

メニューバーから「Logic Pro」→「設定」→「一般」を選択します。

「Logic Pro」→「設定」→「一般」を選択

自動バックアップ」から保存するバックアップの数を設定できます。

「自動バックアップ」からバックアップの数を設定できる

プロジェクトファイルが開ける場合の復元手順

誤ってリージョンを消してしまった、プラグイン設定を変えてしまったが元に戻したいなど、プロジェクト自体は開ける場合に有効です。

STEP
プロジェクトを開く

復元対象のプロジェクト(「.logicx」ファイル)をダブルクリックして開きます。

Logic Proのファイルを開く
「.logicx」をダブルクリック
STEP
メニューを開く

画面上部メニューバーから「ファイル」→「戻す」を選択します。

「ファイル」→「戻す」
STEP
バージョンを選択

復元したいバージョンを選択してください。

「戻す」の中身
  • 保存済み:最後に手動で保存した状態に戻す
  • バックアップ…:自動保存・手動保存された過去のバージョンに戻す
バックアップからバージョンを選択して復元する

ダイアログが表示されます。最後に保存した後の編集内容は失われます。

問題なければ「元に戻す」をクリックしてください。

「元に戻す」をクリック
ポイント

復元を実行すると現在の編集内容は失われます。必要に応じて「手動で保存(Command + S)」や「別名で保存」をしてから復元しましょう。

MacのTime Machineで復元する方法

ファイルが開けない、削除してしまった場合に有効な方法です。Time Machineを使用すると、ファイルを簡単に復元できます。

ただし、Time Machineを設定していなかった場合は、この復元方法は利用できません。

Time Machineの設定方法はこちらをご覧ください。

STEP
Time Machineを起動
  • メニューバー右上の「Time Machineアイコン」をクリック
  • Time Machineバックアップブラウズ」を選択
「Time Machineのアイコン」→「Time Machineバックアップをブラウズ」
メニューバーにTime Machineのアイコンがない場合
  1. 左上の「Appleのアイコン」→「システム設定」で設定を開く
  2. サイドバーの「コントロールセンター」を選択
  3. 下にスクロールし、Time Machineの部分を「メニューバーに表示」に変更
「Appleのアイコン」→「システム設定」→「コントロールセンター」→Time Machineの「メニューバーに表示/非表示」
STEP
プロジェクト保存場所を開く

復元したいプロジェクトが保存されている(保存していた)フォルダを開いてください。

または、プロジェクトを保存しているフォルダを開いた状態で、Time Machineを起動すると探しやすくなります。

STEP
復元したい日時とファイルを選択して復元
  1. 画面右側のタイムラインから復元したい時点を選ぶ
  2. 必要に応じてプレビューで内容を確認
  3. 復元したいファイルを選択
  4. 下の「復元」をクリック
プロジェクトの保存先を開く→右側でいつの状態に戻したいのかを選択→復元したいファイルを選択→「復元」をクリック

まとめ

Logic Proの復元は、次の方法で復元が可能です。

復元方法
  • 開ける場合は「ファイル」→「戻す」からの復元
  • 開けない/削除した場合は「Time Machineでの復元」

日頃から複数経路でバックアップを取っておけば、万一のトラブルでも大切な音楽データを失わずに済みます。

安心して制作に集中できるよう、今日からバックアップ環境を整えておきましょう。

事故を防ぐコツとポイント
  • こまめな手動保存:「Command + S」を押す習慣をつける
  • 大きな変更前は「別名で保存」:アレンジやミックスの大幅変更前に別名保存する
  • 外部バックアップを併用:Time Machineだけでなく、Dropbox・Google Driveなどクラウドにも定期的に保存する
目次